パスワード認証型にするには?

解決


ひろつの  2001-12-06 10:31:28  No: 103853  IP: [192.*.*.*]

よく、プログラムで認証番号を入力するやつがあると思うのですが、一回入力すると、次から入力しなくていいやつってどうやってつくるのですか?
プログラム本体と別になにかあるのですか?それとも、EXEを書き換える?そんなわけないか・・・わかる人がいたら教えてください。

編集 削除
たかみちえ  2001-12-06 16:28:50  No: 103854  IP: [192.*.*.*]

レジストリかiniファイルに書きこむのが一般的でしょうね、
(指定日数しか使えない体験版ソフトとかではそうでないので、多分他の方法もあるのでしょう)

  ただし、認証番号なので、暗号化するかするんでしょう。
簡単なもので言えば文字コードをずらすとか、中にごみを混ぜるとか。
(このあたりは工夫のし方次第ですね)

編集 削除
ひろつの  2001-12-06 18:13:33  No: 103855  IP: [192.*.*.*]

やっぱり難しいですね!
レジストリってどこにあるのですか?

編集 削除
たかみちえ  2001-12-06 18:42:36  No: 103856  IP: [192.*.*.*]

regedit.exeを開いてみればわかります。
(ファイル名を指定して実行で"regedit.exe")
その名のとおり、Windows95から使われている、データの登録所です、
(説明が適切かどうか…^^;)

  ふつうのソフトのほか、Windowsシステムもつかっているので、
下手をするとWindowsが起動しなくなっちゃったりいろいろと危ないんですけど、
レジストリの存在すらしらない人もいるとおもうので、
ここに暗号を隠せばたぶん、素人には(^^;)わからないと思います。

  でもiniファイルに書きこんでも、iniファイルって設定では隠されているので、
問題はないと思いますが…。
(でも最近は、ウィルス対策とかで表示している人多そう…)

編集 削除
ひろつの  2001-12-07 09:13:45  No: 103857  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございました。

編集 削除