VB6.0でテキストフォーマットの設定方法

解決


テキスト  2010-11-22 14:57:27  No: 102714  IP: [192.*.*.*]

VB6.0SP6  WinXPで作成しています。

テキストボックスを
"#-####-#####-##"
といったフォーマットを設定したいと考えています。

現状、Format関数を使うとテキストに'1'と入力した場合
---1
と表示されてしまいます。

それと、
"1-    -     -  "
と表示し、カーソルは次に入力するところにおきたいと考えています。
つまり、1を入力したら、
"1-    -     -  "  (1-の次のエリアにカーソルを置きたい)

実現方法が分からず悩んでします。
お力をお貸し願えないでしょうか。

よろしくお願い致します。

編集 削除
ななしー  2010-11-22 15:13:26  No: 102715  IP: [192.*.*.*]

テキストボックス4つおくのが手っ取り早いんじゃないかな

編集 削除
テキスト  2010-11-22 16:33:35  No: 102716  IP: [192.*.*.*]

やはり、その方法しかないみたいですね。
ななしーさんのご提案通り、テキストボックスを4つ置いて実現してみます。
ありがとうございます。

編集 削除
GOD  2010-11-22 16:33:43  No: 102717  IP: [192.*.*.*]

Masked Edit Control とかはどうでしょう。
Mask プロパティに「#-####-#####-##」を設定すれば似た感じになるかな。

※ 「プロジェクト」→「コンポーネント」→「Microsoft Masked Edit Control〜」をチェック。

編集 削除
テキスト  2010-11-22 16:45:26  No: 102718  IP: [192.*.*.*]

GODさん、これです、探していたのは。
ありがとうございます。
助かりました。

編集 削除