はじめまして。ともといいます。
VisualBasic5.0で作成したプログラムを
Windows7で動くかどうか分かる方いますか?
APIは一切使用していないプログラムなのですが。
XPマシン⇒7マシンへ買い替えする際、
今のプログラムをそのまま使用したいので。
(新たに開発ツールを買いなおすお金がないので^^;)
互換性テストでは問題があったようです。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/en-US/w7programs/thread/e31f0eb8-4ff6-4f00-8965-748f2a2c1802
そういう意味では、すべての機能が完全に動作する保証はありませんし、
そもそも MS のサポート外ではあるのですが、Web で調べてみると
一応、幾つかの動作報告が挙がってきてはいるようです。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/en-US/w7files/thread/1bb3b92c-fe79-408c-a194-a9212c45bcce
> APIは一切使用していないプログラムなのですが。
ActiveX コントロールや、追加の参照設定が無ければ、比較的高い確率で
動作するように思います。もちろん Msvbvm50.dll は必要ですし、
第三者がそれを保証する事もできませんけれども。(^^;
> XPマシン⇒7マシンへ買い替えする際、
Windows 7 Professional 以上であれば、「XP Mode」を使うことで
より高い確率で古いアプリを動作させることができるかと思います。
>(新たに開発ツールを買いなおすお金がないので^^;)
VB5→VB6なら、移植難易度はかなり低いですが、
VB6 は有償な上に、今更購入するのも何ですしね…。
移植の手間はありますが、余裕のある時にでも
Visual Studio 2010 Express への移行も考えておくとか。
あるいは、VB5 に近いところで Office VBA という手も。
魔界の仮面弁士さん、返答ありがとうございます!
APIもActiveXも一切追加の参照設定は入れてないので
動作する可能性はかなり高そうですね!
XPモードっていうのは知らなかったです。
>Visual Studio 2010 Express への移行も考えておくとか。
そうですね。確かにいつまでもVB5というわけにも行かないので、
本格的に考えておきたいと思います!
>第三者がそれを保証する事もできませんけれども。(^^;
確かにそのプログラムを実行してみるまで、
誰も分からない事かな、とは薄々思ってはいましたが^^;
魔界の仮面弁士さんの返答で、
Win7マシンへ「移行する踏ん切り」はつきました!
教えていただいてありがとうございます!