「MSFlexGrid」を使用してデーターを入力するプログラムを
作成しています。
「MergeCells」プロパティ設定してしまうと
「MSFlexGrid」の強調表示が強制解除してしまうので
セルの結合が使えません。
2つのセルを結合したように見せるために
罫線を消したいと考えています。
よい方法はございませんか
「MergeCells」プロパティの設定しても
「MSFlexGrid」の強調表示が強制解除されない方法でも
構いません
結合していないので罫線が表示される
|------------|
| |
|------------|
|見出し |
|------------|
結合したように罫線が表示されないように見せたい
|------------|
| |
| |
|見出し |
|------------|
上の図の真ん中の罫線を消去したように見せたい
宜しくお願いします。
すみません宜しくお願いします。
環境はOSは「XP」です
言語は「VB6」
DOBONさんのところで回答付かなかった質問ね。
http://dobon.net/cgi-bin/vbbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=26470&rev=&no=0
移動するなら、掲示板の「書き込みのルールについて」のページや、ネット上で
言われているマナーを参考に何らかの対処してください。
検索キーワードは「マルチポスト」です。
ボクも見てたけど、VB.NET が開発の中心になって久しいから
MSFlexGrid の使い方忘れてて、具体的なコードが無いと
思い出し作業が要るから回答無理だなぁって思ってやめました。
あと、
> MSFlexGridの強調表示が強制解除
というのが、どういうコードを書いて、画面上でどう操作した時に、
どうなる事か分かりませんでした。
お世話になります。
本質問は別の掲示板 http://dobon.net/cgi-bin/vbbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=26470&rev=&no=0
でも質問しています。
特攻隊長まるるう様
ご指摘ありがとうございます。
というのが、どういうコードを書いて、画面上でどう操作した時に、
どうなる事か分かりませんでした。
「MSFlexGrid」に対する設定内容
MergeCells = flexMergeFree '複数の行または列の範囲で、同じ内容のセルを単一のセルにグループ化するかどうかを指定する値を設定
FocusRect = flexFocusNone 'コントロールがカレント セルにフォーカスを示す四角形を描くかどうかを指定する値を設定
HighLight = flexHighlightAlways 'コントロール内で選択されたセルを強調表示するかどうかを指定する値を設定
画面の内容
選択されたセルが強調表示されないので選択されたセルがどれかわからない状態になっています。
宜しくお願いします。
選択モードがセル単位で良ければこんなのとか。
Private Sub Command1_Click()
With MSFlexGrid1
.Cols = 10
.Rows = 10
For i = 1 To 9
For j = 1 To 9
.TextMatrix(i, j) = "A"
Next
Next
.MergeCells = flexMergeFree
.MergeCol(3) = True
End With
End Sub
Private Sub MSFlexGrid1_LeaveCell()
MSFlexGrid1.CellBackColor = vbWhite
End Sub
Private Sub MSFlexGrid1_RowColChange()
MSFlexGrid1.CellBackColor = vbRed
End Sub
かいけつ・
編集 削除sss 様
お忙しいなかありがとうございます。
大変申し訳ありません
私の質問の内容が上手く伝わらなかったようです
すみません。
別の方法で解決できました
お手数をかけましてすみませんでした
解決方法は
1)全体を非選択色に戻す
2)選択箇所の色を変える