OSによって作成されるexeのサイズが変わるのはなぜ?


ぞえ  2009-05-26 12:17:13  No: 101765  IP: [192.*.*.*]

初めまして  
質問です。

VB5を使用しています。
win2000でexeを作るとファイルサイズが12Mで動作は通常のスピードで、XP(SP3)でexeを作るとファイルサイズが18Mぐらいで動作が少し遅くなります。
なぜそうなるのか理由がわからないので、どなたか教えてください。

よろしくおねがいします。

編集 削除
オショウ  2009-05-26 14:12:59  No: 101766  IP: [192.*.*.*]

何故にまだ『VB5』?・・・

それに何かを解決したいのでしょうか?
動作云々と言うこととファイルサイズに直接的因果関係は
ありません。

マシンスペックやそのソフトを動作させる直前の状態が、
どうなっているかで、結果は十分に変化します。

最低でも、PCのスペックや空きメモリがどの程度あるか
因みに解ったところで、速度云々をなんとかできるとは限
らない場合もあります。

以上。

編集 削除
魔界の仮面弁士  2009-05-26 16:25:58  No: 101767  IP: [192.*.*.*]

以下、回答にあらず:

> exeを作るとファイルサイズが
VB5 については分かりませんが、VB3 当時は、再コンパイルごとに
EXE が肥大化するという問題が報告されていました。
http://support.microsoft.com/kb/119734/en-us

> 動作
「P-Code コンパイル」と「ネイティブ コード コンパイル」を切り替える事も
検討してみてください。ただし、どちらが良いかはケースバイケースなので自己判断で。
http://support.microsoft.com/kb/229415/en-us
http://support.microsoft.com/kb/176435/ja

> なぜそうなるのか
理由は分かりません。ただ、コンパイルを行う場合には、
  ・余計な常駐物を組み込まない。
  ・開いているウィンドウ(フォームやコードなど)を閉じてからコンパイルする。
  ・コンパイルに、VB 以外の不要なソフトを起動しない。
によって、exe 内の未使用領域の内容が多少変化するという『噂』を
聞いたことがあります。(私は検証した事が無いので、眉唾情報ではありますが)

編集 削除
オショウ  2009-05-26 17:22:02  No: 101768  IP: [192.*.*.*]

複数の問いが上がっているようですが、根本は一緒のように
思いますが・・・

OSの違いと言う部分で、VB5のプロジェクトファイルをメモ
帳で開いてみて下さい。

列挙されている内容に相違があると思います。
相違があるので、できあがったEXEのファイルサイズに相違が
生じる・・・

COM関係やActiveX関係や、VB5の設定で読み込まれている各種
アドイン等にて、列挙される内容に相違が生じます。

仮にWin2000のVB5プログラム一式をWinXPにコピーしてVB5で
開き、コンパイルして保存して終了させたら、そのVB5のプロ
ジェクトファイルの中身が変化するはずです。
その結果としてファイルサイズに相違が生じる・・・(はず)

ご確認下さい。

編集 削除
ぞえ  2009-05-27 09:28:50  No: 101769  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございます。

確認してみます。

編集 削除