VBが実行できないのですがどうすればよいのでしょうか?

解決


AG  2005-04-13 23:26:35  No: 89370  IP: [192.*.*.*]

教えて下さい。
VisualSourceSafeから自分の作業フォルダに最新版を取得して、チェックインした状態でVBを開いて、ソースを実行すると実行エラー「パス名が無効です。」というエラーが出て実行できません。チェックアウトした状態だと当然、できるのですが、確かチェックインした状態でもソースは実行できるはずだと思うのですが、どこか設定がおかしいのでしょうか?

編集 削除
いな  2005-04-14 09:07:48  No: 89371  IP: [192.*.*.*]

>チェックアウトした状態だと当然、できるのですが、
>確かチェックインした状態でもソースは実行できるはずだと思うのですが、どこか設定がおかしいのでしょうか?

チェックインした状態でも実行はできます。
ファイルが読み取り専用のとき
パスが取得できなくなっていないか確認しましょう。

VSSの設定ではないとは思いますが・・・。

編集 削除
AG  2005-04-14 12:30:02  No: 89372  IP: [192.*.*.*]

返信ありがとうございます。
読み取り専用の時にパスを取得するにはどうすれば良いのでしょうか?
他の使用者と比較してもおかしいところはないみたいなのですが、
自分のだけができません。。。

編集 削除
いな  2005-04-14 13:05:13  No: 89373  IP: [192.*.*.*]

いや、そうじゃなくってね?

>チェックインする=ファイルが読み取り専用になる。

ってことだから、
それによって動作をきり分けるといった
特殊なことをしていない限り
パスなんてものは取得できるはずですが・・・。

パス取得の部分はどうやってるんですか?

編集 削除
AG  2005-04-14 22:33:57  No: 89374  IP: [192.*.*.*]

う〜ん、特殊なことをやったということはないのですが、
前はできたのでもしかしたら、
何か知らずにやってしまったのかもしれません。
再インストールしかないですかねぇ・・・。

編集 削除
特攻隊長まるるう  2005-04-15 07:58:50  No: 89375  IP: [192.*.*.*]

これが[VB.NET]の話で、普通、VSSの管理フォルダには登録されない
ファイルを手動でVSSの管理フォルダに放り込んだ為に、実行時に
コンパイラによって作成されるファイルが書込み禁止になってるとか
いう話だったら再インストールしても無駄。原因の特定が先だと思います。

編集 削除
へみへみ  2005-04-15 10:21:18  No: 89376  IP: [192.*.*.*]

めちゃめちゃ基本的な確認ですが、
.VBPファイルをテキストエディタで開くと表示される
モジュールのパスはあってます?

「そんなこと当然確認したよ」と仰られるのであればすみません。

編集 削除
AG  2005-04-15 12:36:51  No: 89377  IP: [192.*.*.*]

皆様返信ありがとうございます。
VB、NETではないですが、以前、管理フォルダに手動で追加をしたことがありました。それが原因なんですかね。
でも、その手動追加以外のプログラムも実行できないんですが・・・。

編集 削除
特攻隊長まるるう  2005-04-18 13:58:57  No: 89378  IP: [192.*.*.*]

原因を追求するような調査が全くされてない状態で、
クリティカルな回答ができるはずもありません。
言葉の表面だけ、言われたままに実行するのではなく、
自分の脳みそを働かして理解してから実行して下さい。

>チェックインする=ファイルが読み取り専用になる。
だけで結果が変わってるのですから、ファイルに原因が
ある可能性が高いのです。再インストールすれば解決
する可能性がそんなに高いのですか?ファイルは同じ
状態でVSSから落とすのに?おざなりな解釈しか
できないのであれば解決する事は無いでしょう。
諦めて下さい。

解決する意思があるのであれば、もう一度、レスを
ちゃんと読んで答えて下さい。

原因の特定が先です。何をすればいいのか分からない
のであれば、分かるまで何度でも読み返して下さい。

編集 削除
AG  2005-04-18 22:25:47  No: 89379  IP: [192.*.*.*]

ファイル側に問題がないのは調査済みでした。
原因は突き止められませんでしたが、再インストールしたらできました。

編集 削除
いな  2005-04-18 23:13:04  No: 89380  IP: [192.*.*.*]

ん〜、最初の質問から予測したら
例えば、ファイルの場所を外部の
INIに書き出すような処理をしており、
VSSでチェックインしたことにより
ファイルが書き込めなくなってパスが
不正のエラーとなるのかなと思ってた

だって、VBPファイルを手で修正したのが原因なら
エラーとなるならチェックインする前もエラーとなるはずですから

動くVerと何故相違点チェックしてなかったんだろう
なぞだ
(とりとめなくてすまぬ)

編集 削除
いな  2005-04-18 23:19:18  No: 89381  IP: [192.*.*.*]

VB、VSSの両方とも再インストールしたの?

案外、作業ファイルを消して再取得でも解決しそうだったのになぁ

編集 削除
ガッ  2005-04-18 23:34:23  No: 89382  IP: [192.*.*.*]

コレは…そうだ、PCが動かなくなったり調子が悪くなったら、
とりあえずフォーマットしてOS再インストールするのと同じ(ry
……まぁ、安全と言えば安全か……
ま、オレが回等できる質問でもなかったからいいゃ(orz

編集 削除
AG  2005-04-20 12:33:59  No: 89383  IP: [192.*.*.*]

いな様
作業ファイルを削除しても解決しなかったんですよ。
ほんと謎でした。
再インストールはVBだけですよ。

編集 削除
いな  2005-04-20 12:49:51  No: 89384  IP: [192.*.*.*]

AGさん

了解です。
そっか、それは確認済みでしたか・・・。
ん〜、気持ちが悪いけれども
VB再インストールは英断だったかもしれませんね。

編集 削除
いな  2005-04-20 12:55:35  No: 89385  IP: [192.*.*.*]

使用しているPCってかなり長いこと使ってる?
ハードディスクが壊れる前兆・・・。ってのは考えすぎか

バックアップはお早めに・・・ってね
(聞き流しで頼む)

編集 削除