VBでVT100端末をつくるには?

解決


FATBOY  2004-11-26 12:58:08  No: 86911  IP: [192.*.*.*]

VBで、VT100端末を作りたいのですが、知識が無く、どこから手を付ければよいか、わかりません。
現在、TELNETで接続し、単純なコマンドが入力できるところまでは作れたのですが、viコマンドや、moreコマンドが使えないので、これを使える様にしたいのです。
VBにもVT100端末にも詳しくないので、宜しくお願いします。

編集 削除
るるぶ  2004-11-29 11:02:05  No: 86912  IP: [192.*.*.*]

viやmoreはTELNETの機能ではなくてOSの機能なのでサーバー側にviやmoreを
設定する必要があるとおもいます。
またVT100端末は制御コードやエスケープ文字が使えるそうなので受信データ
をUNICODEにして表示するのではなく、ANSI(またはSJIS)で制御コードやエスケープ文字の処理をちゃんと作ればviとかも動くと思います。

編集 削除
FATBOY  2004-11-29 14:37:13  No: 86913  IP: [192.*.*.*]

るるぶさん、回答ありがとうございます。
受信データの処理ですが、具体的に、VBでどう作りこめば良いのか、よくわかっていません。
受信データのコードを解析して、カーソルの動作や色等を自分で制御する様、作り込むのでしょうか?
現在は、テキストボックスに、受信データをそのままUNICODEで出力しているのですが、一旦、解析をして処理を切り分けるということになるのでしょうか?
何か、参考になる様なサンプルや、一般図書等、ご存知でしたら、御教示願いたいのですが。

編集 削除
るるぶ  2004-11-30 08:01:40  No: 86914  IP: [192.*.*.*]

上でviが動くと書いてしまいましたがすいません未確認です。
というのもTELNETの仕様を見るとカーソル動作のことは書いてなかったので
もしかしたらviだと表示が化けるかもしれません。

TELNETの詳しいことはアスキー出版のインターネットRFC辞典が参考になる
と思います。(\9500+税)
ちなみに通常の通信データは7BitのUS-ASCIIなので1Byteづつ表示できる文字
なのか制御コードかを調べて、表示できる文字ならUNICODEに変換するという
ような処理になるでしょうね。
制御コードに対応する動作は仕様にあわせてがんばって作ってください。

(TELNETは RFC854 です。)

編集 削除
FATBOY  2004-11-30 13:24:20  No: 86915  IP: [192.*.*.*]

るるぶさん、ありがとうございました
がんばってみます!

編集 削除