DHTMLアプリケーションで作成したDLLをIEで用いるには?


kino  2004-11-24 10:50:02  No: 86845  IP: [192.*.*.*]

いつもお世話になっております。

HTMLに貼り付けたボタンやイメージ(写真等)をクリックすると
あるイベント(Shellコマンド等)を起こそうとしております。
VB6.0の「新規作成」で「DHTMLアプリケーション」を選択して
デザイナ画面でボタンを貼り付け、そのボタン押下時のイベントを
記述しております。
  VB6.0上で実行すると、IE画面が起動し、そのIE画面上で
ボタンを押下すると正常に処理が行われます。
  対象プロジェクトからDLLを作成したまではよかったのですが、
このDLLをどのように扱ったらいいものか思案に暮れております。
VB6.0上で実行された時のIEを保存し、単独で起動させると、
処理を行うことができません。(当たり前かも知れませんが・・・)
  
  こういった場合はどのようにしたら良いかどなかたご存知
でしょうか?VB6.0上で実行時のIE上のイベントは正常に
処理できるのですが、外だしで行うノウハウがわかりません。

ご教授いただければ幸いです。m(_ _)m

環境は
開発言語  VB6.0(SP5)
OS        Windows 2000Pro
ブラウザ  IE6.0(SP1)

編集 削除
fg  2004-11-24 12:11:31  No: 86846  IP: [192.*.*.*]

ヒントは
>VB6.0上で実行すると、IE画面が起動し、そのIE画面上で
>ボタンを押下すると正常に処理が行われます。
この時、IEでソースを表示させてみることです。

編集 削除
kino  2004-11-24 13:44:31  No: 86847  IP: [192.*.*.*]

fg さんヒントありがとうございます!
プロジェクトファイルを起動するたびに、VB6.0上で表示されるClassIDがその都度変わってしまいます。
  これでは、ローカルでは受け付けてくれないですよね。
  重ねて質問で大変恐縮なのですが、クラスIDが変更にならない方法というのはあるのでしょうか?
「DHTMLアプリケーション」でプロジェクトを作成するのが間違いなのでしょかか。。。

編集 削除