VB.NETのインストーラー作成時に、デスクトップに実行ファイルへのショートカットを作るには?

解決


よしなり  2004-10-12 19:19:26  No: 86001  IP: [192.*.*.*]

VB.NETのファイルシステムエディタで、デスクトップに実行ファイルへのショートカットを作りたいのですが、インストーラーも出来てショートカットもできているのですが、そのショートカットが実行ファイルをインストールしたフォルダに関連付けられるてしまいます。
インストールした実行ファイルにショートカットを関連付ける方法を教えてください。お願いします。

編集 削除
java.lang.Nullpo  2004-10-12 20:18:55  No: 86002  IP: [192.*.*.*]

まず、何を使ってインストーラを組んであるのかが判りません。

> そのショートカットが実行ファイルをインストールしたフォルダに関連付けられるてしまいます

フツーならば、実行ファイルのショートカットが出来ますので、
これは狙わないとできないと思うのですが?

# あと「関連付け」というのはWindows上では、違う意味になります。
# リンク先というべきですね。

編集 削除
よしなり  2004-10-12 20:30:51  No: 86003  IP: [192.*.*.*]

VB.NET2003に付属のやつです。

ファイル→新規作成→プロジェクト→セットアップ/デプロイメント プロジェクト(セットアッププロジェクト)

です。VB.NET逆引き大全500の極意568ページです。

編集 削除
java.lang.Nullpo  2004-10-13 09:41:01  No: 86004  IP: [192.*.*.*]

> VB.NET2003に付属のやつです。

「VB.NET」というより、「VS.NET」に付属しているやつですね?

> ファイル→新規作成→プロジェクト→セットアップ/デプロイメント プロジェクト(セットアッププロジェクト)

つまり、Visual Studio Installerですね?

[ユーザーのデスクトップ]というロケーションに、
実行ファイルのショートカットが入っていれば良いだけでは?
実行ファイルではなく、実行ファイルの親ディレクトリのショートカットが入っているのでは?

> VB.NET逆引き大全500の極意568ページです。

ごめんなさい、有名な本かどうか存じませんが、
私は本は読まない主義なのでわかんないです。

# 本はやっぱり読んだ方がいいのかなぁ...

編集 削除
よしなり  2004-10-13 18:49:03  No: 86005  IP: [192.*.*.*]

あんまり本に頼りすぎるのも良くないみたいですね(W
以下のサイトを参考にして無事解決できました。
レス有難う御座いました。

http://computer.shipweb.jp/soft/dotnettips_wininst.htm

編集 削除