MSHFlexGrid の展開,折りたたみ機能について

解決


まさお  2004-08-25 15:52:11  No: 85268  IP: [192.*.*.*]

まさお と申します。  宜しくお願い致します。

MSHFlexGrid の展開,折りたたみ機能についてお尋ねします。

これの実現方法が全く判りません。
甘えるようで申し訳ないのですが、最初のヒントを教えて戴きたくお願い申し上げます。

MSHFlexGrid の展開,折りたたみ機能を使用したいのですが、どのプロパティ,又は,メソッドをどう設定したら良いのでしょうか?

手元に参考書には
「バンドタブで BandExpandableを選択し、展開するバンドをBandの一覧から  選択する」と書いてあり、注意書きとして
「バンドを展開可能にするには、最低1つのサブバンドが必要」と書いてあります。
しかし、そのサブバンドの設定方法が判りません。

ヘルプもかなり読んだのですが、どうしても判りません。

なんとなく、データと連結しないとこの機能は使えないようにも感じますが、そんなはずはないと思っています。

For … Next 文等で、MSHFlexGrid のセルにデータをセットした後、展開,折りたたみを使って見やすいようにしたい、と考えております。

とりあえずの最初のヒント(とっかかり)が無いため、全く前に進めません。

どうか宜しくお願い申し上げます。

編集 削除
魔界の仮面弁士  2004-08-25 17:18:40  No: 85269  IP: [192.*.*.*]

階層型レコードセットと連結させる必要があります。

階層型レコードセットとは、
   Set RS2 = RS1.Fields("MyChapter").Value
   If Not RS2.EOF Then
       Debug.Print RS2.Fields("Cost").Value
   End If
のように、ある列(チャプタ列)が、子レコードセットへの参照を
返すような形式のレコードセットです。

これには、データシェイプ プロバイダ(MSDataShape)経由で、
SHAPEコマンドを使って Recordset を開く必要があります。
詳細は、MDAC SDKを参照してみてください。

編集 削除
まさお  2004-08-25 17:50:40  No: 85270  IP: [192.*.*.*]

魔界の仮面弁士 さん、ありがとうございます。

そうですか…。  やはり連結が必要ですか…。

ヘルプにもそのようなことが書いてありますが…。

私は データシェイププロバイダ とか、Shapeコマンドとかは使ったことがないので良く判らないのです。

この辺りを勉強してから再登場します。

解決した訳ではありませんが、一旦、このスレッドは閉じることにします。

編集 削除