初めて、ご質問します。
新規サーバ設置に伴い、旧サーバよりVB5にて作成したEXE、DLLとVCで作成したDLLを移行しました。旧サーバでは正常に動作していましたが、移行後、「実行時エラー91」が表示され、VC作成のDLLが参照出来なくなりました。
旧・新サーバともOSはWindows2000、VB5のランタイムを使用しています。
環境面で異なるところは、UPS管理ソフト、ソフトウェア監視ソフトが常駐している点です。
何が原因なのか、見当がつきません。
何かヒントでもあれば、よろしくお願いします。
COM(ActiveX)のレジストリ登録漏れがあるのでは?
編集 削除ご返事ありがとうございます。
一応、VBで作成したDLLについてはレジストリは登録済みです。
VC作成のDLLは必要ないと認識していますが。。
他にレジストリ登録が必要なのでしょうか?
>VC作成のDLLは必要ないと認識していますが。。
「VC作成のDLL」がActiveXDLLでないのなら登録不要です。
>VBで作成したDLLについてはレジストリは登録済みです。
>他にレジストリ登録が必要なのでしょうか?
「VBで作成したDLL」のみならず
直接、間接に利用しているActiveXDLLはすべて登録が必要です。