VBの画面作成について

解決


nao  2004-07-11 11:09:18  No: 84514  IP: [192.*.*.*]

VB画面で、表示させたい項目が多くあり、またその項目に対応した
レコードも何件あるか場合によって違います。
私のイメージでスクロールバーを使用して、右にスクロール
していく事で、多くの項目を表示させたいのですが、できるでしょうか。

(イメージ画面)
------------------------------------------------  
| A項目    B項目    C項目     D項目     ・・・・  |
| Aレコード1  Bレコード1  Cレコード1  Dレコード1   ・・・・  |
| Aレコード2  Bレコード2  Cレコード2  Dレコード2   ・・・・  |
|   ・        ・       ・       ・     ・・・・   |
|   ・        ・       ・       ・     ・・・・   |
|   ・        ・       ・       ・     ・・・・   |
| スクロールバー                  |
--------------------------------------------------
  
※ 画面下のスクロールバーで、右に移動する事で、
   E項目、F項目、・・・  と表示させたいのです。
   すいませんが、誰か教えていただけないでしょうか。
   よろしくお願いします。

編集 削除
tom  2004-07-11 11:32:55  No: 84515  IP: [192.*.*.*]

おそらくグリッドコントロールを使用すれば
実現可能と思われます。

[プロジェクト]→[コンポーネント]→[Microsoft Flex Grid Control6.0]
を適用し、追加されたコントロールを使用してみてください。

使い方はヘルプ参照。

編集 削除
nao  2004-07-11 12:09:19  No: 84516  IP: [192.*.*.*]

ご返答ありがとうございます。
明日、早速行ってみます。

編集 削除
tom  2004-07-12 11:03:51  No: 84517  IP: [192.*.*.*]

適当にサンプルを作りました。
これを参考にしてみてください。
(九九を表示させます)

Private Sub Form_Load()

    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    
    With MSFlexGrid1

        'ここで行と列のサイズを指定
        .Cols = 10
        .Rows = 10
        
        '列の項目名
        For i = 1 To 9 Step 1
            .Row = 0
            .Col = i
            .Text = Str(i) & "の段"
        Next i
        
        '行の項目名
        For i = 1 To 9 Step 1
            .Row = i
            .Col = 0
            .Text = i
        Next i
        
        '値の挿入
        For i = 1 To 9 Step 1
            For j = 1 To 9 Step 1
                .Row = i
                .Col = j
                .Text = j * i
            Next j
        Next i
    End With

End Sub

編集 削除
nao  2004-07-12 12:49:56  No: 84518  IP: [192.*.*.*]

ご返答ありがとうございます。
すいませんが、このフレキシブルグリッドコントロール
の表示されているセルは、入力はできないのでしょうか。
ご存知のかた、すいませんが教えて下さい。

編集 削除
nao  2004-07-12 13:32:09  No: 84519  IP: [192.*.*.*]

編集不可能である事が分かりました。
ありがとうございました。

編集 削除