WinXpです。
VB6をインストール後に、インストーラーが起動してしまいます。
インストールの準備中・・・からいくら待っても応答がありません。
なぜインストーラーが起動するのでしょうか?
VB.NETがインストールしてあるからでしょうか?
以前VB6とVB.NETを共存させて問題は無かったのですか・・・
解決する方法を教えてください。
お願い致します。
私は未経験ですが、Officeが「初回起動時にインストール」にて
インストールされていた場合、そのような現象になるそうです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417320
聞いた話では、コントロールパネルからOfficeの追加セットアップを行い、
それらの項目を、できる限り「マイコンピュータから実行」もしくは、
「インストールしない」に変更しておくと良いそうです。
その後、Officeアプリケーションを起動して確認しておけば、
それ以降は、VB6起動後もインストーラの確認画面が出なくなるとか。
返信ありがとうございます。
Officeが悪さをしていたのですね。
自分でも、色々と試してみてですね。
一つ不思議な解決ができたのです。
それは、AdministratorでVB6起動すると、
インストーラーが起動してしまうのですが
ユーザーから起動するとインストーラーが起動しないのです。
これもOfficeに関わることなのでしょうか?
そのユーザで、以前に一度でもOffice製品を起動したことがあれば、
この現象は起こらないはずです。
そのPCでAdministratorユーザでOffice製品を一度も起動したことが無かった
ということではありませんか?
なるほど!
Administratorで作業することが無かったので、起きた現象なのですね。
ありがとうございます。無事解決しました。