shell関数について

解決


ろー  2004-07-01 17:46:20  No: 84338  IP: [192.*.*.*]

Shell関数を使用して、メモ帳やエクセルのEXEを呼び出すことはできるのですが、
新規作成状態のプログラムしか呼び出しはできないのでしょうか?

メモ帳でファイルを作成し、どこかへ保存、その保存先のファイルパスを書いて
Shellでファイルをオープンすることは可能でしょうか?


dim  RetVal
dim PATH as string

PATH = "C:\WORK\入力済メモ帳1.txt"

RetVal =    Shell(PATH, vbNormalFocus)


上記の方法で作成済みのメモ帳をオープンさせたいのですが、エラーになってしまいます。

ご教授お願いします

編集 削除
ei  2004-07-01 19:30:52  No: 84339  IP: [192.*.*.*]

Shell("メモ帳のEXEのパス " & PATH, vbNormalFocus)
で可能です。
アプリケーションのパスと実行したいファイルのパスの間に
半角スペースを入れて下さい。

この場合は、ファイルが存在しない場合は
そのアプリケーション側に依存してしまいますので、
Shellを実行する前にファイルが存在しているかを
チェックした方が良いと思いますよ。

編集 削除
oku  URL  2004-07-01 22:05:54  No: 84340  IP: [192.*.*.*]

ShellExecute(API)を使うとか。
たしか  ここのAPI技術関連に載ってたような…

編集 削除
ろー  2004-07-02 09:23:37  No: 84341  IP: [192.*.*.*]

ei 様
ありがとうございます。実行させたいアプリケーションのEXEパスと、
そのファイルのパス両方をei様にご教授いただいた形式で書いて
動かしてみたところ、ファイルが表示されました。

いろいろ試したのですが、両方書く事は考えてませんでした。

オープンしたファイルに依存するとのことで、実験で存在しない
ファイルパスで実行しましたところ、エラーになりました。
存在した場合だけファイルが出るように存在チェックをかけて
からファイルをオープンしようと思います。

ありがとうございました

oku様
ありがとうございます。
APIは初心者なもので、ここの技術関連をよく読み、勉強したいと
思います。方法が1つじゃないのがプログラムのいい所ですよね。

ご教授ありがとうございました

編集 削除