他のアプリにファイルをドロップするには


hatahata  2004-06-15 01:19:12  No: 84028  IP: [192.*.*.*]

多くのアプリケーションではエクスプローラからファイルをドラッグ&ドロップするとそのファイルを開く事ができます。
これをVBからPostMessageで投げてやり、ファイルドロップと同じ事を連続して行おうとしています。

色々検索して以下のようなC++とDelphiのサンプルを見つけました。
しかし、どのようにVBに翻訳すれば良いのか?つまずいてしまいました。
http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/Halbow/Notes/N022.html
http://zidney.define.jp/programing/wm/wm_dropfiles/

ポインタの扱い方などVBへの翻訳の仕方をご教授ください。

編集 削除
test  2004-06-15 10:26:08  No: 84029  IP: [192.*.*.*]

DelphiよりはVC++の方がVBへの移植が簡単だと思います。
私が良くやる方法はVC++のコードをVBのエディタに貼り付けて
(真っ赤な行が出来上がると思います)赤い行を上から直して
いくという方法です。

編集 削除
たこ  2004-06-15 15:12:03  No: 84030  IP: [192.*.*.*]

DelphiのリンクページのCF_HDROP データフォーマットの説明によると、
このデータのヘッダー部分がDROPFILES構造体で、
実際のファイルリストは、DROPFILES構造体のpFilesメンバで指定した
オフセット位置から始まる可変長データになる様です。(多分)
なので、VB6の場合、これらのデータを、RtlMoveMemory API でバイト配列
に格納した後、メモリハンドルを得る様にしては如何ですか?

編集 削除