マウスホイールの検出

解決


ターボ  2004-06-09 16:55:31  No: 83920  IP: [192.*.*.*]

はじめてお邪魔します。

VB6のマウスイベントにマウスホイール回転のイベントがありませんので、APIでマウスホイールの回転を検出したいと思ってAPIを調べて見ましたが、それらしきものは見当たりませんでした。
何か方法はありませんでしょうか?

マウスホイールの回転によって、画像の拡大縮小を行いたいと思っています。
なお、マウスの左右クリックはすでに使用済みです。

編集 削除
しのぴょん  2004-06-09 18:07:47  No: 83921  IP: [192.*.*.*]

こんにちは。

えーと、「−KONE's D−Station−」さん(http://kone.vis.ne.jp/)
のところにVBのコードエディタをホイール対応させるサンプル(wheeladd)
と言うものがあります。
コレを参考にするとVBでもホイールの制御が可能になります。

が、フックをかけているので実行中に停止をしたりエラーが起きるとVBが落ちます。
なのでホイールの制御よりも、その辺の知識が必要になると思います。

編集 削除
ターボ  2004-06-09 19:31:37  No: 83922  IP: [192.*.*.*]

しのぴょんさん、  ありがとうございます。

早速ダウンロードしてみました。
このソフトはVBのコードをマウスのホイールでスクロールさせるもののようですね。
これについては、マイクロソフトのIntelliPointをシステムにセットしていますので今でもホイールでのスクロールは出来ています。

私の目的は、アプリケーションを動作させた時、例えばPicterBoxの上にマウスカーソルも持っていき、そこでホイールを回転させるとPicterBox上の画像が拡大縮小できるようなアプリケーションの作成を目指しています。

従って、VB6のマウスイベントにマウスホイールイベントを追加したような機能が必要になります。
折角のご指示ですが私の使用目的には合わないような気がしました。
ありがとうございました。

編集 削除
岡田 之仁  2004-06-09 19:57:18  No: 83923  IP: [192.*.*.*]

いつまでたっても勉強です・・・

つい検索してみたら、こんなもの見つけました。
勉強になりました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7406/tips/mouse/mouse2.html

ご参考までに・・・

以上。

編集 削除
ターボ  2004-06-09 23:08:39  No: 83924  IP: [192.*.*.*]

岡田 之仁さん、ありがとうございます。
とりあえずサンプルプログラムをダウンロードして実行させてみました。

マウスホイールを回すと、メッセージがスクロールするのでホイールの検出は出来ているようですね!
これからプログラムを解析し、ホイールイベント部分だけ切り取って応用して見たいと思います。

ありがとうございました。

編集 削除
しのぴょん  2004-06-10 09:07:41  No: 83925  IP: [192.*.*.*]

あーすみません、「コレを参考にすると・・」ってのは
これを自分で作りたいプロジェクトに応用(改造)するとって意味でした^^;

しかし、解決したようなので何よりです^^

編集 削除
ターボ  2004-06-10 14:32:27  No: 83926  IP: [192.*.*.*]

岡田之仁さん紹介のプログラムを解析してみましたが、私の技術力不足でマウスホイールのデータの検出の仕方がどうしても分かりません。
解説には可能とありましたが、具体的な方法が分かりませんでした(^^ゞ
時間もありませんので、他を検討したところ↓がありました。

http://kamakura.cool.ne.jp/spector2k/vbtu0002.htm

とりあえずはこれで間に合いますので、これに決めました。
岡田之仁さん、しのぴょんさん、ヒントを有難うございました。

編集 削除