今Visual BasicとRCXは準備できましたがネットとごしに動かそうとしてるのですが、どなたか教えてください。
編集 削除どうぞ
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%EF%BC%B2%EF%BC%A3%EF%BC%B8
ネットを越しにするのはわかりましたが、winsockのプログラムをどう組みVisual Basicそ操作プログラムを送ったりする方法がわりません。
編集 削除RCXのことはしらなかったのですが、面白そうですね。
調べてみたのですが、RCXとは直接ネットワーク経由で通信できませんよね?
PCとIRタワーというものをつないで、IRタワーからRCXにコマンドを送っているのだと思うのですが。
そのため、実現するとしたらリモートでコマンドを送るクライアントプログラムと、
リモートから送られてきたコマンドをIRタワーに送るサーバプログラムの2つが必要になってくると思います。
サーバプログラムはクライアントと通信する部分と、IRタワーと通信する部分とに分かれます。
なのでIRタワーとの通信部分がわかってしまえば、
クライアントとの通信部分はそれほど難しくはないのではないでしょうか?
Winsockの使い方はサンプルなどは結構ありますので探してみてください。
下記を参考にしてみるのもいいかもしれません。
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hagimine/Programmer/ProgrammersIndex.htm
#IRタワーとやり取りをする部分は下記のページが参考になると思います。
http://kasumi.sakura.ne.jp/~gm/gpj/dev/tips/nqc/irpc.shtml
インターネット越しでやる必要があるならソケットなわけですが
googleで"チャット winsock サンプル"あたりで調べれば結構出てくると思います。
んでチャットで送る文字列部分を制御コードにしてしまえばOKです
余力があるならエラー訂正処理もやるといいかもしれません
あと私も送信にvbを使おうとしたんですがどうもうまくいきませんでした
できなくはないと思うんですが素直にCでDLL作ったほうが早いと思います
あとRCX側ですがマルチタスクで受信側をまわしたほうが無難です
うにぃさん、∀・)ノここにいます さんご意見ありがとうございます。制御コードにしてしまえばOKとありますが、詳しくお願いします。まだVBやwinsockはさわりはじめたばかりですので>< C言語ではなくJavaを使ってRCXロボは動かすとこだす。
編集 削除まず、私の掲示したアドレスのページや、∀・)ノここにいますさんが挙げたキーワードで検索をしてもらえましたでしょうか?
ご覧になっていただければ、簡単な通信プログラムを作ることができるはずです。
次に"制御コードにしてしまえばOK"、というのは、
「サンプルとしてみつかるチャットプログラムのメッセージを送る部分を、
メッセージの代わりに、RCXを制御するコマンド(コード)を送ってあげるようにすればOK」
ということです。
Winsockコントロールや、WinsockAPIをつかったサンプルは結構あるはずですのでがんばってみてください。
まずは、チャットプログラムを作ってみてもいいのでは?
キーワードどの検索とうして通信プログラム(チャット)はできましたが、プログラムがわからなくなんとかしてみます。わからないとこがあり次第聞きたいのですがいいですか?
編集 削除何をどうやったのか、どこがどうわからないのか、
というのをしっかり書いていただければ、どんどん聞いていいと思います。
がんばってください(^^)
こんにちわ。なんとか動かすことができました!!しかし問題もまだあります。RCXロボの動きがかなりにぶいのです。なんでかわかりません。遅すぎるから使えないです><
編集 削除おめでとうございます。うーん、遅いですか・・・。
本来のRCXの動きというものを知らないのでその辺はわからないのですが、
プログラム的にはどうでしょうか?
クライアント−サーバ間、サーバ−RCX(IRタワー?)間でのレスポンスはどうでしょうか?
ありがとうございます!!通常でする分には普通に動くことを確認してます。
編集 削除通常では普通に動くとのことなので、プログラム側の問題ですかね?
どういうネットワークなのかとか、どういう処理をしているのか、
というのが分からないとこれ以上は私には答えられないですね。
昨日の投稿でも書きましたがレスポンスの方はどうですか?