いつもお世話になっています。
VB6.0でIISアプリケーションなるものに取り組んでいますが、
上下にフレーム分割したTenmplateで、上部のフレームにあるデータが
存在する分ボタンを作成し表示し、どのボタンを押したかによって
下部のフレームに詳細情報を表示するといったようなものを作成
したのですが、上部のフレームのボタンを押下してどのボタンが
押されたのか把握するまでは出来たのですが、下部のフレームに
HTMLを送信する方法がわからず、どうしてもボタンを押した方の
上部のフレームに情報を送信してしまいます。
最初の表示はうまくいってるのですが、
上部のフレーム用のhtmlから、ボタンを押下してsendformされたときのイベント内で
response.writeするとやはり、上部フレームにしか送信されないのでしょうか?
フレームを指定してResponse.Writeみたいな事はどのように行うのでしょうか?
基本的なことですみませんが、どうか、よろしくお願いします。
クライアント側のHTMLのFORMタグのところで
<FORM METHOD=POST ACTION="http://xxxxx.asp" TARGET=表示したいフレーム >
とすれば出来ないでしょうか?
のん様、ありがとうございます。
フレームにnameをつけて
target=nameを指定してできました。
ヤッターヤッターヤッターマン!!
(お約束です)