たびたび、お世話になっています。
Oracleの表定義をVB(または、Aceessで)取得したいのですが、
(SQLのDESCRIBE文のように)これは難しいのでしょうか?
解る方いましたら宜しくお願いします。
Oracle固有のSQLを使っても良いのであれば、
"SELECT * FROM USER_TABLES"
"SELECT * FROM DBA_TABLES"
"SELECT * FROM TABS"
"SELECT * FROM TAB"
などといった仮想表を使うことができます。
より汎用的な方法としては、ADOXのCatalogオブジェクトから辿るとか、
ADODB.ConnectionオブジェクトのOpenSchemaメソッドを使うなどの
手法もあります。
早速ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、表定義のほかにOracleのテーブル(表)の
項目名・タイプ(型)・サイズ等を取得することは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
それも、OpenSchemaで。
編集 削除