VB6でADOを利用して新規.mdbファイルを作り新規テーブルの作りかたは?

解決


とろクサイ  2004-04-18 06:45:21  No: 83062  IP: [192.*.*.*]

全くのド素人です。市販されている本を参考に、.mdbに接続し、読み書き保存、SQLまでは出来るようになりましたが、新規にVB6から.mdbファイルを起こすことがわかりません。また、VB6からテーブルの新規制作も考えが及びません。全く、何から記述するのかが解らなく、頭の中が蚊取り線香のように回っています。先輩の皆さん。何かサンプルになるコードを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

編集 削除
Say  2004-04-18 09:47:10  No: 83063  IP: [192.*.*.*]

>新規にVB6から.mdbファイルを起こすことがわかりません。
ADOではなく、ADOX(ADOX.Catalog.Create)
またはDAO(DBEngine.Workspaces(0).CreateDatabase)
を利用してください。

>VB6からテーブルの新規制作も考えが及びません。

ADOでやる場合、SQL文(CREATE TABLE)を発行します。
ADOでなくてもいいなら
ADOX(ADOX.Catalog.Tables.Append)
またはDAO(DBEngine.Workspaces(0).DataBase.CreateTableDef)で。

詳しくは各オブジェクト、メソッドのヘルプを参照してください。

編集 削除
とろクサイ  2004-04-19 16:54:09  No: 83064  IP: [192.*.*.*]

Sayさん、ありがとうございます。ADOXでGoogleで検索をかけたら結構サンプルコードなどあり大変参考になりました。なんとかコードも記述し実行してみたら成功していました。もう、すばらしいの一言です。有難うございました。また、よろしくお願いしますね。

編集 削除