VB.NETの中で当該プログラムの使い方Help機能でをHPを開く、PowsePointを開くようにしていますが、PowerPointをスライドショー実行モードで起動したいのですが、対象ファイル名の後ろに,何らかのパラメータを付加すれば出来るのではと思っています。それともPwoerPoint側にマクロで自動スライド実行をプログラミングすればいいのでしょうか?VBの直接の質問ではないのですが,宜しく!!!
編集 削除ちなみに,パワーポイント側に Auto_Openのマクロを作りここに、スライド開始のマクロプログラムを入れましたが、NGでした。(Auto_OpenはExcelでは動作するのですが!
編集 削除VB6でですけど、つい最近同じようなことをしました。
パラメータに /s をつければ(2日前にやったばかりなのに既にうろ覚え)、
スライドショー実行モードで起動されました。
#私の職場の関係者じゃないかと思えるぐらいクリティカルな質問だなあ...
Shellで Pname & " " & ファイル名 & ” /S"
と ”−S” を試みましたがNG
ちなみに ”/SlidShow” と入れたらエラーになったので 一応 受け取っているのかな?
要するに、PowerPoint のアニメで作った動きのある解説書を起動したいのですが!!!
当方では、
Dim s as String
s = "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\powerpnt.exe /s " _
& """test.pps"""
Call Shell(s)
でいけますけど...
プログラム名と処理対象ファイル名の間に " /S ”で
うまくゆきました。
動画で、操作説明するシステムが出来ました。謝謝