VB初心者です。
FreeFile関数では、ファイル番号は取得できるのですが、Openステートメントで実際にファイルを開いた時のファイルのハンドルは取得できるのでしょうか?
また、APIのWriteFIle関数で構造体を書き込む場合、バウンダリを防ぐ方法がありますか?
>ファイルを開いた時のファイルのハンドルは取得できるのでしょうか?
Handle = FileAttr(FileNum, 2)
>APIのWriteFIle関数で構造体を書き込む場合、バウンダリを防ぐ方法がありますか?
32ビットのOSの場合バウンダリは4バイトですから、構造体のメンバーの
トータルのバイト数を4の倍数にすればいいのでは。
>ファイルを開いた時のファイルのハンドルは取得できるのでしょうか?
>Handle = FileAttr(FileNum, 2)
FileAttr関数は試したのですが、16bitシステムでしか使用できず、弱っております。できれば、32bitシステムで使用したいのですが。。。。。
>FileAttr関数は試したのですが、16bitシステムでしか使用できず....
失礼しました、32ビットはだめと書いてありますね。(^^;
APIのCreateFileを使うしかないのかな?
Openステートメントではgive up。