WebBrowserのSutatusBarの表示

解決


一元  2004-03-09 13:10:10  No: 82517  IP: [192.*.*.*]

VB6でWebBrowserでSutatusBarプロパティをTrueにしても
SutatusBarが表示されません、どのようにしたらSutatusBar
が表示されるのでしょうか?

編集 削除
魔界の仮面弁士  2004-03-09 13:56:50  No: 82518  IP: [192.*.*.*]

表示されません。あれは、Internetexplroerオブジェクト用のプロパティです。

WebBrowserコントロールとInternetexplroerオブジェクトは、
共通のインターフェイス(IWebBrowser2)を持っていますが、その中には、
WebBrowserでは使用できないプロパティ/メソッドも存在しています。

[StatusBar Property]
http://msdn.microsoft.com/workshop/browser/webbrowser/reference/properties/statusbar.asp

上記の「Applies To」を見ていただくと、そこに"WebBrowser"の名が無い
(つまり、使用不可能である)という事を確認できるかと思います。


WebBrowserで使用可能/不可能なプロパティに関しては、下記で確認してください。

[Reference for Visual Basic Developers]
http://msdn.microsoft.com/workshop/browser/webbrowser/reflist_vb.asp

編集 削除
一元  2004-03-09 16:29:42  No: 82519  IP: [192.*.*.*]

魔界の仮面弁士さんありがとうございます。
やはりそうなんですか、"The WebBrowser object ignores this property." 
と書いて有ったんで、もしかしたらと思ったのですが。
これだとWebbrowserでHTMLの完全なるプリビュアーは作れないと言うことになりますね、
困りました。^_~;
HTMLの中にwindow.statusが出てきたら、ShellでIEを立ち上げることにします。

編集 削除
魔界の仮面弁士  2004-03-09 17:40:13  No: 82520  IP: [192.*.*.*]

> HTMLの中にwindow.statusが出てきたら、ShellでIEを立ち上げることにします。
Statusbarコントロールを自前で用意するだけで良いのでは。

Private Sub WebBrowser1_StatusTextChange(ByVal Text As String)
    Me.StatusBar1.SimpleText = Text
End Sub

編集 削除
一元  2004-03-09 20:54:58  No: 82521  IP: [192.*.*.*]

魔界の仮面弁士さんありがとうございます。
自分で用意すればいいんですね。^_^
あきらめていたので助かりました。

Private Sub WebBrowser1_StatusTextChange(ByVal Text As String)
      StatusBar1.Panels(1).Text = Text
End Sub
これでセットできました。

編集 削除