実行時エラー'339'の対策方法は?

解決


SAS  2004-02-24 17:59:13  No: 82244  IP: [192.*.*.*]

Visual Studio Instllerでセットアッププログラムを作成し、
それをインストールしたプログラムを起動すると
「実行時エラー'339'コンポーネント"Text60.ocx"、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」と出力されます。
Text60.ocxは、Visual Studio InstllerでVisual Basicプロジェクト出力の追加により依存関係になっており、インストールの際にはC:\WinNT\System32にインストールされます。

はやり、レジストリ登録していないことが原因なのでしょうか?

どなたかご教授願えないでしょうか?宜しくお願いいたします。
(過去ログにVisualStudioInstallerでアクティブXの登録方法というのがあり、
今回、このサイトよりご質問いたしました。)

マシン環境は、Windows2000,VB6.0,VSI1.1です。ちなみに、Text60.ocxは、BOC社のINPUTMANというコンポーネントです。

編集 削除
ei  2004-02-25 09:54:26  No: 82245  IP: [192.*.*.*]

imbase6.dllとimshare6.dllも
依存関係になっていますか?

ImBase6.DLL  InputMan Pro コアライブラリ
ImShare6.DLL InputMan Pro 共有ライブラリ

Text60.ocxはimbase6.dllとimshare6.dllを
参照しています。

編集 削除
SAS  2004-02-25 10:48:37  No: 82246  IP: [192.*.*.*]

ありがとうごうざいます。

>imbase6.dllとimshare6.dllも依存関係になっていますか?

  imbase6.dllとimshare6.dllは、依存関係になっており、
  Text60.ocxと同様、C:\WinNT\System32にインストールされています。

編集 削除
ei  2004-02-25 11:04:32  No: 82247  IP: [192.*.*.*]

では、レジストリ登録の関係みたいですね。
依存関係の
Text60.ocxとimshare6.dllの
Register プロパティはどうなっていますか?

0 - vsifrNoneになっていれば
1 - vsifrSelfRegにしてみて下さい。

編集 削除
SAS  2004-02-25 11:34:33  No: 82248  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございました。

無事解決しました。

でも、imbase6.dllは、Register プロパティを1にしなくて良いんですね。
imbase6.dllも1にしたら、
エラー 1904 モジュールC:\WinNT\System32\imbase6.dllの登録に失敗しました。というメッセージが出力されました。

本当にありがとうございました。

編集 削除