質問なのですが、VBにてJIPSをシフトJIS(UNICODEかEDCDICでもかまいません)に変換したいのですが、よくわかりません。どなたかご存知あれば、ご教授いただけると助かります。宜しくお願い致します。
編集 削除JIPSの表現では、NECの汎用機(ACOS)とかの文字コード体系
のことを言うのですが・・・JIS78では無いと言うことですか?
NEC独自のJIPSの場合、変換ツールがNECより販売されている
ので、それをお求めになるのがよいのでは・・・
違ったらすみません・・・
以上。
ありがとうございます。
VBで呼べるような(プログラムから呼べるような)、DLLなどがありましたらお教えねがいたいのですが・・・
わがまま申し上げますが、宜しくお願い致します。
フリーものは、私も見たことがありません。
有償商品では、手持ちの『EXCELクリエーター』には
コードの変換機能が搭載されており、JIPSから他の
コードに変換が可能でした。
http://www.adv.co.jp/products/excelcrt3/default.htm
以上。
因みに、お聞きするのですが・・・
そのJIPSコードのモノは、元は何でしょうか?
ACOSからの磁気テープとか、ファイル情報なのでしょうか?
データファイルであれば・・・
FTPで、ACOSからダウンロードする際に、コードも自動変換
して取得するようなものもあります。
元は何?取得方法は?
これが解れば、可能性はあります。
ただし、大抵は有償商品です。
以上。
ご返答頂き、ありがとうございます。
詳細ですが、
IBMフォーマットのFDから、
PCのHDDにTXTファイルとして落としたものです。
半角のものは、EBCDICで書かれているのですが、
全角のものがJIPS(E)で書かれています。
このファイルを読込み、SJIS形式のTXTファイルとして
吐き出すようにしたいのですが、
(EBCDIC→SJISは、VBのプログラム上で変換
出来ております)
EBCDIC、JIPS(E)をまぜて使っているため、
(何バイト目からJIPS(E)、というのは解って
いるのですが)
VBのプログラム上で、変換できるような関数が
あればと思ったしだいです。
長文失礼しました。
実質的には、変換前・変換後を比べれば、大概のコード
変換は可能です。ですが、確認作業にはかなりの時間を
費やすと思います。
先のソフトは体験版もあり、ダウンロード可能です。
一度、お試しになっては?
http://www.adv.co.jp/
以上。
岡田 之仁さんありがとうございました。
上記の方法をためさせていただきたいと思います。