SEI [E-Mail] 2003/12/01(月) 14:14:13
VBからEXCEL BOOKを保存する際、保存先(パス)を指定し、
かつファイル名を自動的に生成(Book1.xlsが存在すればBook2.xls)するには
どうすればよいのでしょうか?
調べましたところ、保存メソッドは【Save】と【SaveAs】がありますが、
前者はファイル名を自動的に生成してくれますがデフォルトで
MyDocumentに保存されてしまいます。
後者は保存フォルダまでのパスを指定すると同時にファイル名まで
指定しなければなりません。
どなたか、ご教授のほどをよろしくお願いいたします。
※過去ログから調べている中、うっかり、
[2003/02/21 Excel 操作のための全メソッド・関数]のスレッド内に
同上の質問を書き込んでしまいました。申し訳ありませんが管理人様、削除を
よろしくお願いいたします。
保存先を指定するならば、SaveAsしか無いでしょう。
で、その場合、保存先にあるエクセルのファイルを自分でDir$()で調べ、
無いファイル名をつけるしかありませんが・・・
以上。
やはり自分でファイル名をつけるしかないのですね。
ご返答、ありがとうございました。