表示するには?

解決


白いライオン  2003-10-30 10:19:44  No: 80139  IP: [192.*.*.*]

ファイルから読み込んだ値をテキストボックスに表示させたいのですが、どう    入力すればいいのか分からないので助けてくれませんか?そして行変えもできれば教えてください!

編集 削除
やまごろ  2003-10-30 11:51:21  No: 80140  IP: [192.*.*.*]

ファイルを開いて読み込んでテキストボックスにセットしな。
改行を付ければ行が変わるよ。
ファイルは開いたら閉じるのを忘れずにな。

編集 削除
白いライオン  2003-10-30 12:03:16  No: 80141  IP: [192.*.*.*]

やまごろさん、ありがとー!!で、できればもうちょっと詳しく知りたいです!!
ヒントのコードとかを教えてもらえませんか??

編集 削除
吉野  2003-10-30 12:10:27  No: 80142  IP: [192.*.*.*]

テキストボックスのMultiLineプロパティをTrueに設定しておきます。
これで、改行が出来ます。
読み込みは
Open "ファイル名" For Input As #1   ←ファイルのオープン
  Do Until Eof(1)                  ←ファイルの終わりまで繰り返す
    Line Input #1,変数名            ←ファイルの内容を変数に代入
    Text1.Text = 変数名 & vbCrLf    ←読み込んだ内容をテキストボックスにセット
  Loop
Close #1                            ←ファイルを閉じる

編集 削除
Say  2003-10-30 12:45:24  No: 80143  IP: [192.*.*.*]

あるいは、RichTextBoxを使って
RichTextBox1.LoadFile "C:\AAAAA.Txt"
とか・・・。

編集 削除
白いライオン  2003-10-30 15:52:49  No: 80144  IP: [192.*.*.*]

皆さん、ありがとーございます!ついでにリストボックスに表示させるには、text
boxと同じ形じゃ表示されないんですが・・。どうすればよいのでしょうか??

編集 削除
本を買え  2003-10-30 17:24:19  No: 80145  IP: [192.*.*.*]

入門書を買って基礎から勉強して下さい。
この掲示板で1から10まで聞く積もり?

編集 削除
白いライオン  2003-10-31 13:06:06  No: 80146  IP: [192.*.*.*]

わかりました。つまらない質問してすいません!!でもまた質問しに来ますんで!!

編集 削除