コンボボックスのDataSource

解決


モモ  2003-08-04 17:37:31  No: 78888  IP: [192.*.*.*]

こんにちは、モモと申します。

AccessでいうところのRowSourceがVBではDataSourceに
該当するかと思うのですが、コンボボックスでAccessの
値リストのような使い方はできないでしょうか?

Form_Loadイベントにて
ループを使い100から500まで+10を計算させた
数値をコンボボックスに設定できないかと投稿しました。

データベースのテーブルを参照するまでもないような単純な
値をコンボボックスに設定するにはどうしたら良いでしょうか?

宜しくお願いします。

編集 削除
魔界の仮面弁士  2003-08-04 18:01:40  No: 78889  IP: [192.*.*.*]

あらかじめ決まっている値ならば、デザイン時に
Listプロパティに書いておけばOKです。
プログラムで処理したいなら、AddItemメソッドを使ってください。

編集 削除
モモ  2003-08-05 10:49:50  No: 78890  IP: [192.*.*.*]

魔界の仮面弁士さん、どうもです。

リストボックスと同じようにAddItemメソッドが使えるんですね。
これでできましたのですが、規定値を持たせるにはどうしたら良い
でしょうか?

例えば、100〜500まで昇順にコンボに表示されていたとして
ちょうど中間あたりの300を規定値で表示させておくにはどうしたら
良いのでしょうか?

やはり、Form_Loadで300の値をコンボへ代入してしまうとかでしょうか、
DefaultValueみたいな設定はできないでしょうか?

編集 削除
魔界の仮面弁士  2003-08-05 11:03:18  No: 78891  IP: [192.*.*.*]

データの設定後に、ListIndexを指定してください。
-1を指定すれば未選択、0なら1番上の項目、1なら2番目の項目です。

編集 削除
モモ  2003-08-05 12:42:00  No: 78892  IP: [192.*.*.*]

魔界の仮面弁士さんへ

ListIndexが使えるんですね、
ありがとうございましたm(__)m

編集 削除