はじめまして、ご質問させていただきます。
VBで他のアプリケーションを終了させる際、
【実行中】であれば、API関数の「PostMessage」で
終了させることが可能なのですが、
そのアプリケーションが【応答なし】だった場合、
終了させることが出来ません。
何か良い方法はありますでしょうか。
開発環境は・・・
・VB6.0
・Win2000
です。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
SendMessageTimeoutなんかどうでしょうか?
(タイムアウトを5秒くらいに設定して、WM_NULL送信、送信できたら実行可能とか)
"みーくんパパの仕事部屋"( http://www.mitene.or.jp/~sugisita/family/papa/vb/ )というところに、多分もっとちゃんとした応答なしの検出方法があるようです。
ご回答ありがとうございます。
実はみーくんパパのHPで、応答なしの検出方法は入手したんです(^^;
そのサンプルを用いて、応答なしになった時点で、アプリケーションを
自動的に終了させようとしているんですがうまくいかないんです。
(VBのアプリがこのアプリケーションをタイマー張って監視しています)
XPなら、レジストリいじって自動終了が出来るらしいですけどね・・・。
説明不足でお手数をおかけ致しました。
また情報いただけたらうれしいです。