指定ディレクトリのファイル一覧を表示するには

解決


采花  2003-02-10 17:38:29  No: 77077  IP: [192.*.*.*]

VBで指定したフォルダのファイルの一覧を列挙したいのですがどなたか
教えてください。
単純なことなのですがVB始めたばかりで全然わからなくて。
ファイルはフルパスで列挙したいです。
列挙する場所はリッチテキストボックスなどでかまいません。

よろしくお願いします。

編集 削除
oku  URL  2003-02-10 23:18:45  No: 77078  IP: [192.*.*.*]

方法としては、いろいろあるのですが、
今回は、ファイルシステムオブジェクトを使う方法を書きます。

    Dim colFilesystem As Object
    Dim objFolder     As Object
    Dim colFiles      As Object
    Dim objFile       As Object
    
    Set colFilesystem = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
    Set objFolder = colFilesystem.GetFolder("C:\TEST\")
    Set colFiles = objFolder.Files
    ' ディレクトリのファイル名をリストアップ
    For Each objFile In colFiles
        List1.AddItem objFolder & objFile.Name
    Next
    ' オブジェクトを解放
    Set colFilesystem = Nothing
    Set objFolder = Nothing
    Set colFiles = Nothing
    Set objFile = Nothing

あとAPIを使ったやり方は、
ここのVB開発者支援ライブラリ集の
「Visual Basic APIサンプル集」を参考にしてください。

編集 削除
Y2  2003-02-11 01:13:00  No: 77079  IP: [192.*.*.*]

VBなら、Dir関数を使えば簡単です。

 = Dir("C:\Windows\*")
とすれば、Windowsフォルダ内の一つ目のファイルが返ります。
それ以降のファイルは
 = Dir
を呼び出すごとに、次々と返されます。
そして、ファイルが全て返されると""が返されます。
従って、""が返されるまでDirを呼び出し続ければファイルの一覧を列挙できます。
ファイル以外にもフォルダを獲得したり、特定の文字列を含むものだけを獲得したりすることもできます。詳しくはヘルプに使用例が載ってます。

編集 削除
Y2  2003-02-11 01:22:37  No: 77080  IP: [192.*.*.*]

↑はVB6の話で書きましたが、
もし、VB.NETなら

DirectoryクラスのGetFilesメソッドで、指定したフォルダ内のファイル名の配列が返ります。

編集 削除
采花  2003-02-12 17:51:49  No: 77081  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございます。なんとか思っているものができました(^^)

編集 削除