先程の質問で、TreeViewにcheckboxをつけて操作することができたのですが、
Visual Basic 5.0でも、同様にcheckboxを付けて、操作したいと思っています。
恐れ入りますが、Ver 5.0で、checkboxをつける方法を教えていただけないで
しょうか。
VB5に付属しているTreeViewコントロールには、チェックボックスをつける機能が搭載されているため、VBだけでは出来ないでしょう。
#APIとMessegeHookを行えば出来るかも知れませんが、VB5をもっていないので私には分かりません。
↓にあるクラスじゃだめでしょうか?
http://www.mitene.or.jp/~sugisita/family/papa/vb/
使ったことないですけど、APIでの自作ですから…。
ちょっ判らなかったのですが、以下のページを参考にしてチェックボックスを
付けることができました。
http://www.int21.co.jp/pcdn/vb/onepoint/knvol026.html
但し、NodeCheckのようなイベントが無いため、どのように処理をすれば良いのか
判りません。NodeCheckイベントのようなものを追加する方法はありますでしょうか。
よろしくお願い致します。
「Comdlg32.dllを使って置換ダイアログのイベントを取得するには?」
でも述べましたが、用意されてないイベントを拾うには、
サブクラス化することになります。
イベントによってプロパティが変化するものなら
タイマイベントで監視する、という方法もありますが。
他に、ループでPeekMessageする、という荒業もあります。
一種の擬似メッセージループを作るわけですが・・・。