はじめまして。
WinXP環境で、VB6で作成したアプリケーション及び製作途中の
アプリケーションで、Beep音が全く鳴りません。
またMsgBoxが開く時の音も鳴りません。
でも、コモンダイアログの確認音(上書き確認等)は鳴ります。
この現象は私だけなのでしょうか?
WinXPのサウンドの設定が間違っているのでしょうか?
Win98やWin98SEでは、同じ場面でBeep音もMsgBox音もちゃんと鳴ります。
教えて下さい。
こんにちわ、質問者本人です。
その後、試行錯誤を繰り返したところ、
MsgBox関数では、アイコンの指定で何とか解決しそうです。
定数にアイコンを追加した場合には、音が鳴る事がわかりました。
(この場合、警告アイコンでは「警告」に設定した音が鳴り、
問い合わせでは「問い合わせ」に設定した音が鳴ります。)
定数を省略またはvbOKOnlyにした場合は音が全く鳴りませんでした。
今後は、MsgBox関数では、アイコンの追加をするという事で
何とか処理できると思います。
しかし、BEEP音はどうしても鳴りません。
Windowsのサウンドプロパティを色々と変えてみましたが、無理でした。
すみませんが、もう一度お尋ねします。<m(__)m>
WindowsXPでは、BEEP音は鳴らないのですか?
鳴る 鳴らない だけでもお答えください。
お願いします。
私もVB6でXPですが
Private Sub Cmd_Click()
Beep
End Sub
でちゃんとビープ音が鳴りましたので、ならないわけではないみたいです。
ダンクさん
ありがとうございました。
私の環境だけダメって事がわかっただけでも、助かりました。
でも、ちょっと悲しい(:_;)
解決してないのに解決したことになっていますが・・・
右下の音量調節しようとすると、
ビープ音が鳴るようになってませんか?
その場合は、Windows自体の問題の可能性が有ります。
下記URLを参照してみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#643
Kei100さん
ご指摘のURLに書かれた事項を実行したところ、
音が出るようになりました。
今度こそ本当に解決しました。
本当にありがとうございました。