EXEファイルを吐き出すソフトを作るには?

解決


Text.k  2002-09-02 21:51:54  No: 76081  IP: [192.*.*.*]

題のとおりです。アプリケーション本体に何かのファイルを埋め込んでおくやり方ともいえます

編集 削除
Say  2002-09-02 23:07:16  No: 76082  IP: [192.*.*.*]

質問の意味がわかりませんが・・・。
コンパイラを作りたい、ということでしょうか?
それとも、他のExeに寄生するウィルスか何かを
作りたい、ということなのでしょうか?

編集 削除
通りすがり  2002-09-02 23:41:15  No: 76083  IP: [192.*.*.*]

リストシャッフルや分割の自己結合EXEを作成するってことですね。

バイナリ使わないと出来ないのであきらめてください。

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-09-03 00:34:25  No: 76084  IP: [192.*.*.*]

ええっとー、わたしやり方自体はしっているわけじゃないので、
結局は探してもらうことになってしまうのですけど(^^ゞ

  EXEファイルに、iniファイルかスクリプトとかを入れて、
簡単なインタプリタとかで、ソフトを作りたいとかの場合は、
土台となるEXEを作ったあと、それをバイナリで開いて、結合させます。
コマンドラインプロンプトを使えばわりと簡単にできるようなので、
バッチファイルを作っておいて、それにやらせるのもありです。
バッチファイルのコマンドはこことかを見てください。
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/bach.html

  えっと、あとはEXEファイル自体と、組み込んだファイルとの境目を見つける方法ですけど、
  んー、ゲーム関連を作っているVBプログラマの人(誰かは覚えてないし、サイトアドレスも忘れたです…)が、ページに公開していたはず。
ブラウザの検索などで探してみてください。きっと見つかるはずです。

  これだけしかいえず、ごめんなさい。


  あと、Sayさんの言うように、完全なEXEファイルを一から作る場合は、
アセンブラなどの知識が結構必要になるようです。
EXEファイルの仕様も理解しておいたほうがいいでしょう。
情報源なら結構あると思いますけど…。
最後の手段ですね。


  したいなと思うのなら、必ず何とかなります。
がんばって。

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-09-03 00:35:09  No: 76085  IP: [192.*.*.*]

実行ファイルサイズのこと、確かここで見かけたとおもう・・・。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kone/

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-09-03 00:53:26  No: 76086  IP: [192.*.*.*]

こんなところでしょうか…。
  "EXE 作成"でGoogleで検索すると、
両方がどこかにあればなんでも候補に出てしまうので、
この方法ではこれが限界っぽいです。
http://members.tripod.com/~masapico/doc_MakeExe.html

  MiniVBという、VBのメッセージボックス命令だけを使える、
EXEファイル作成ソフト(わたしはプログラムの入門に使いました)があるんですけど、
その人はこんな苦労をしていたんですね。
例によって流れを覚えてしまえばたいしたことはないのかもしれませんけど、
大変ですねぇ、ふぅー。

編集 削除
Text.k  2002-09-06 22:01:32  No: 76087  IP: [192.*.*.*]

たかみちえさんのコメントのリンクからいろいろ飛びましたところ、結構大変なことがものすごくわかりましたwっで結論から言いますと。やはりバッチファイルでやることにします(一番簡単でやっているソフトも多いので
ほんと参考になりました。ありがとうございますw

編集 削除
Text.k  2002-09-11 00:42:10  No: 76088  IP: [192.*.*.*]

解決ボタン押しとくの忘れました

編集 削除