アンドゥ&リドゥについて。


ユーン  2002-08-19 02:19:07  No: 75980  IP: [192.*.*.*]

Excelみたいな、アンドゥやリドゥ処理をVBで作成しようと思っているのですが、
なかなか上手くいかず、また、色々他の人にもアドバイスをもらっているのですが。未だ、上手く動かず(T_T)

コントロールは、テキストボックス5つと、
元に戻すボタン、やり直しボタン、確定ボタンの3つです。
テキストボックスは、コントロール配列にしています。

アンドゥとリドゥ処理は、直前の値(テキストボックスで変更があった一番最後のテキストボックス)を優先して導き出す、と言う課題です。
どのテキストが変更があったかは、インデックス値を変数に格納しています。


このアンドゥとリドゥを複数回やろうとしているのですが、
なかなか上手くいかず・・・
今日、教えてもらった2次元配列で、データをスタック領域に格納して
います。
テキストボックスに数字入力した時の処理と、していない時の処理も
分けた方がいいのでしょうか?


よろしければ、アドバイス等よろしくお願いします。m(__)m

編集 削除
風来坊  2002-08-19 12:35:20  No: 75981  IP: [192.*.*.*]

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yone-ken/VB/
http://heppokokun.cool.ne.jp/undo.htm

↑参考になると思います。
ただ…VBでUndoやRedoをやると重いです。
いや、VBだと何やっても重いですが(^^;

編集 削除