行数表示するには?


mario33  2002-05-31 23:45:27  No: 75682  IP: [192.*.*.*]

たまにVBで作られたエディタを見かけるのですが、普通に行数表示していることに驚いています。それ専用のコントロールがあるのですか?今はとりあえずAPIを使ってステータスバーをに表示していますが、半角、全角の区別などで苦労しています。エディタを作るなら行数表示は当たり前ですがどうしてもできません。どこかにDLLでもあるのでしょうか?

編集 削除
こころ  URL  2002-06-01 00:03:44  No: 75683  IP: [192.*.*.*]

テキストボックスにはSendMessageでEM_〜系を送ることで
現在の行数の他にも様々な情報を取得できる仕組みが備わっています。
行数表示のサンプルなら一応、うちのページにもサンプルがあります。

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-06-01 00:26:47  No: 75684  IP: [192.*.*.*]

エディタに送るメッセージとかのリストは、ここにもあります。
http://yokohama.cool.ne.jp/chokuto/
HSPのページですけど、とりあえずこれだけ覚えてれば困らないぞっていうくらい、
いろんなメッセージが載ってます。
  HSPの裏技??>ウィンドウメッセージリスト

  行を取得したりとかは、一回SendMessageを送るだけですみますけど、
行をジャンプしたりは、そのあと何回かSendMessageして、
結果を計算して…と言うことが必要になったと思います。
ここのAPIサンプルにも、エディタに使えるAPIがありました。

編集 削除
mario33  2002-06-01 22:46:38  No: 75685  IP: [192.*.*.*]

桁数表示もこれらを応用すればできますかねぇ?できますよね?

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-06-01 23:30:04  No: 75686  IP: [192.*.*.*]

もちろんできます。全角文字が主か半角文字が主か、
エディタの性格で結果の計算方法を変えてもいいですね。

編集 削除