マウスが押されたのとはなれたのとを知るには?

解決


たかみちえ  URL  2002-02-28 14:42:22  No: 75343  IP: [192.*.*.*]

カーソルやフォーカスがどこにあったとしても、
マウスが押されたとか、離されたとかを知る方法はないでしょうか?
システムフックをすればよさそうですけど、VBでは使えないらしいし…。

  (マウス位置を知ることはできるのに…)

編集 削除
Say  2002-02-28 16:00:15  No: 75344  IP: [192.*.*.*]

特定のForm内でいいのなら、
ローカルフックやサブクラス化での
対応も可能ですが・・・

>システムフックをすればよさそうですけど、VBでは使えないらしいし…。
使えないわけではありません。
DLLにおかなければならないだけです。

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-03-02 21:26:39  No: 75345  IP: [192.*.*.*]

> 特定のForm内でいいのなら、
> ローカルフックやサブクラス化での
> 対応も可能ですが・・・
  ええー、アクティブフォームごとにサブクラス化したりといたりすればいいんですよね…。
  でもよそのプログラムのサブクラス化って、OSによってできなかったりしませんでしたっけ?

> >システムフックをすればよさそうですけど、VBでは使えないらしいし…。
> 使えないわけではありません。
> DLLにおかなければならないだけです。
  うーん、そうですかぁ…。
C言語でいきなりそんなことはちょっと無理かも…^^;
ActiveXDLLでは…無理ですよね…?

編集 削除
Say  2002-03-04 23:04:57  No: 75346  IP: [192.*.*.*]

Cのサンプルでよければ、
「猫でもわかるプログラミング」
SDK編160章162章に詳しくやさしく
解説してあります。

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-03-07 22:58:18  No: 75347  IP: [192.*.*.*]

んー、なかなか難しそうですけど、
  あんまりサブクラス化と大きな違いはない…。
  と考えたほうがいいのかな?

  ということで勉強してみます。
ありがとうございました。

編集 削除