TextToSpeechをObject変数に読みこむには?


たかみちえ  URL  2002-01-08 23:14:46  No: 75145  IP: [192.*.*.*]

TextToSpeechがインストールされていれば、それを使ってアナウンスして、
もしなければ、使わないような関数を作りたいんですけど、
  TextToSpeechの動的読みこみのし方がわかりません。
  CreateObjectで読みこめるたぐいのものだと思うんですけど…。
obj=CreateObject("HTTSLib.TextToSpeech")とやったんですけど…。
いつでも"オブジェクトを作成できません"になってしまいます。

書式が…間違ってるんでしょうか?
(多分、間違っているんだと思いますけど、正式な書き方がわかりません…)

編集 削除
Say  2002-01-09 07:28:56  No: 75146  IP: [192.*.*.*]

つかった事ないのですが、

アーリーバインドなら
Microsoft Speech Object Libraryを参照設定して、
Dim obj As New TextToSpeech

レイトバインドなら
Dim obj As Object
Set obj = CreateObject("SAPI.SpVoice")

とかでいいのでは?(未確認)

編集 削除
たかみちえ  2002-01-12 01:03:24  No: 75147  IP: [192.*.*.*]

おへんじおくれました。
  …でも、レイトバインドのほうではできませんでした。

    Dim TTS As Object
    Set TTS = New TextToSpeech
  いちおうこれで落ち着きましたけど…。
これでエラーが起こったら抜けることで回避できますよね?

  ところで、このCreateObjectの引数の書式って、どう言うのなんでしょう?
"ライブラリの名前.クラスの名前"でもないようですし…。

編集 削除
Say  2002-01-12 02:39:16  No: 75148  IP: [192.*.*.*]

CreateObject(DLL名,クラス名)のはずですが…

TextToSpeechをインストールしているのなら、
ObjectBrowserで確認すれば
レイトバインドできるのでは?

私のマシンにははいってないので、
それっぽくかいてみただけですし…。

編集 削除