待ち時間を設定し、あ〜、あとどの位で終わるなってゆうのを目で見て分かるようにしたい。
たとえばファイルなどをコピーしたときに表示されるやつなど。
全体の長さを調べて、それと今までかかった時間とを計算します。
たとえば25個のファイルをコピーするときなら、
表示部分を25分の1にして、1個コピーが終わるごとに25分の1の線をひくようにすればいいですね。
こつとして、DoEventsをそのあとに書きます。
ちなみに、描画にそのぶん時間がかかるので、5秒以内に終わるような処理なら、
カーソルを砂時計にするかして待たせたほうがいいですね。
コンポーネントのMicrosoft Common Control 6.0 のプログレスバーを使ってもできます。
編集 削除ご意見ありがとうございます。
しかし、Microsoft Common Control 6.0 のプログレスバーとは何でございましょうか?
わたくし初心者なもので・・・
宜しくお願いします。
"コンポーネント"メニューで、今あるOCXの一覧が出ます。
そこにあるはずです。
でも、テキストボックスでも同様のことができるんですよね…。
string("|",count) みたいに。