.NET Frameworkの使用・不使用の区別

解決


sel  2010-12-07 14:48:32  No: 72124  IP: [192.*.*.*]

こんにちは。
VC++2008などでコーディングしています。

プリプロセッサでコードを分岐させたいのですが、
.NET Frameworkを使用しているかどうかはどう判定すれば良いでしょうか?
うまく言えないのですが、例えばVC++6.0の時にMFCを使用しているかどうかは
下記のように判定してました。

#ifndef _AFXDLL
    // 非MFC
#else
    // MFC
#endif

こんな感じで.NET Frameworkも分岐できるでしょうか?
.NET Framework使用のプロジェクト設定のプリプロセッサ定義には WIN32,_DEBUG しかなく
ぐぐったりMSDNではそれらしい物は見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

編集 削除
tetrapod  2010-12-07 15:00:07  No: 72125  IP: [192.*.*.*]

_MANAGED っすね
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/b0084kay(v=VS.71).aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/b0084kay.aspx

っていうか C++ と C++/CLI はまったく別言語なので
C++/CLI でないと通らない記述がある=pure C++ ではない=managed
っつことでよいのでは?

編集 削除
sel  2010-12-07 15:13:32  No: 72126  IP: [192.*.*.*]

早いレスありがとうございます。
無事分岐できました。

.NETプログラムはまだ始めたばかりでまだほとんどよくわかっていなくて・・・。
汎用コードを.NETでも使いたいのにキーボードフックとかコンパイル通せない所があるのでとりあえず.NETの時だけ消したかったのです。

編集 削除