ヘッダーファイル


まさ  2009-03-09 11:56:57  No: 69787  IP: [192.*.*.*]

ヘッダーファイル  stdio.hをc言語で書くとなると
どうなるのでしょうか。

編集 削除
επιστημη  URL  2009-03-09 12:17:16  No: 69788  IP: [192.*.*.*]

え?

stdio.h は Cで書いてありますけど。

編集 削除
まさ  2009-03-09 13:21:35  No: 69789  IP: [192.*.*.*]

あ  えっと  中身がどうなってるのか知りたいのです。

編集 削除
επιστημη  URL  2009-03-09 13:38:01  No: 69790  IP: [192.*.*.*]

ふつーにテキスト・エディタで読めますよ?

編集 削除
まさ  2009-03-09 14:40:21  No: 69791  IP: [192.*.*.*]

ここに表示してもらえませんか?

編集 削除
επιστημη  URL  2009-03-09 14:50:30  No: 69792  IP: [192.*.*.*]

コンパイラによってそのナカミはまちまちなので意味ありません。
あなたがお使いのコンパイラに付属するものを読んでください。
# VC++9のだと 740行もあります。 "ここに表示"なんて気軽に言わないで。

編集 削除
アキラ  URL  2009-03-09 17:19:05  No: 69793  IP: [192.*.*.*]

Visual C++のstdio.hがあるパス載せておきます。
(いま手元に2008しかないのでそれだけ)

C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include

編集 削除
rin  2009-03-09 21:08:40  No: 69794  IP: [192.*.*.*]

stdio.hって、コンパイラ開発側でもないかぎり、
書くもんじゃないと思うが・・・

編集 削除
アキラ  URL  2009-03-09 22:18:50  No: 69795  IP: [192.*.*.*]

ゲーム開発とかだと自前で標準関数書いたりするみたいですよ。

編集 削除
.....  2009-03-10 09:11:32  No: 69796  IP: [192.*.*.*]

自前で書いたり出来る腕前なら、ここでは要求しないかと。

編集 削除
yoh2  2009-03-11 00:03:18  No: 69797  IP: [192.*.*.*]

もしかして、知りたいのはヘッダファイルの中身ではなく、ヘッダファイルで
宣言されている関数の実装だったりしませんかね。

私がそうだったので。
昔、ライブラリとかリンクとかいう概念を知らなかった頃、ヘッダファイルを
覗けば実装も書いてあると勘違いしていた時期がありました。

編集 削除
επιστημη  URL  2009-03-11 08:50:09  No: 69798  IP: [192.*.*.*]

> 知りたいのはヘッダファイルの中身ではなく、ヘッダファイルで
> 宣言されている関数の実装だったりしませんかね。

だったら runtime-lib. のソース読めばいいわけだが、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\crt\src
がついてくんのはどのエディションからなのかしら?
# 僕のはTeamSystemだからなんでもアリアリなのねー ^^;

編集 削除
仲澤@失業者  2009-03-11 10:20:03  No: 69799  IP: [192.*.*.*]

printf()のコード見るだけでいやになりますよ。
多分(笑)。自分もそ〜だったし。

編集 削除
瀬戸っぷ  2009-03-11 23:35:04  No: 69800  IP: [192.*.*.*]

>C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\crt\src
>がついてくんのはどのエディションからなのかしら?
># 僕のはTeamSystemだからなんでもアリアリなのねー ^^;

2005のStandardEditionですが、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\crt\src
にあります。
ExpressEditionが入っているか…でしょうか。
サイズ的になさそうですけど。

編集 削除