RS232通信ケーブルについて

解決


sugi3  2005-02-03 09:55:43  No: 56262  IP: [192.*.*.*]

RS232通信ケーブルにストレートとクロスがあるのですが
プログラム作成時どこを変更すれば良いのか解りません。
どなたかご存知有りませんか?

ソースはCreateFile()、SetCommState()、SetCommMask()、GetCommTimeouts()
を実施し
ReadFile()、WriteFile()
するものです。

編集 削除
REE  2005-02-03 10:17:26  No: 56263  IP: [192.*.*.*]

ストレートとクロスのケーブルの選択は、接続する対象で決めるものであり、
ソフトウェアで行うものではありません。

PCとmodemの場合はストレート、PCとPCの場合はクロスなど・・

編集 削除
sugi3  2005-02-03 10:24:42  No: 56264  IP: [192.*.*.*]

REEさん、早速のレス有難うございます。
ソフト側では出来ないと言う事ですね?
行うこともできる?
今一度、ご意見をお願いします。

編集 削除
シャノン  2005-02-03 10:45:38  No: 56265  IP: [192.*.*.*]

プログラムは、ケーブルがストレートだろうがクロスだろうが(=相手がモデムだろうが PC だろうが)、きちんとプロトコルを守って通信さえすれば、気にすることではないのでは?

編集 削除
tetrapod  2005-02-03 11:37:31  No: 56266  IP: [192.*.*.*]

RS232C のハードウェア仕様を理解していれば、元発言のような質問は出ません。
調べて理解しましょう。
ストレートケーブルが必要な機器をクロスケーブルで接続する、その逆、をしてしまうと
物理的に通信することができません。
# 耳同士、口同士を近づけても内緒話はできん。

編集 削除
sugi3  2005-02-03 16:59:42  No: 56267  IP: [192.*.*.*]

ご意見有難うございます。
基本から勉強しなおします。

編集 削除