掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
リストボックスにレコードセットをセットするには? (ID:90996)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 魔界の仮面弁士様が前に解説させたものも参考に読ませていただきましたが、 それは、どのような内容だったのでしょうか? > 下記にサンプルソースを書かせていただきましたが、 いやいや、DataMemberプロパティを指定しても、意味が無いですよ。 この場合は、ListFieldプロパティですね。 DataMemberは、(DataEnvironmentのように)複数のデータセットが あった場合に指定するための物です。 (Recordsetのように)単一のデータセットを指定している場合には、 意味を持ちません。 ———で。 まずは、ヘルプのチュートリアルを試し、それを理解しましょう。 # DataList, DataComboは、どちらも設定方法は同じなので、 # この際、一緒に覚えてしまうと良いかも。 [Visual Basic ドキュメント] └[Visual Basic の使用方法] └[プログラミング ガイド] └[Visual Basic を使ってできること] └[Visual Basic の標準コントロールの使用] └[データ コンボ コントロールおよびデータ リスト コントロールの使用] └[データ コンボ コントロールとデータ リスト コントロールを使用した 2 つのテーブルのリンク] > rs.Close > cn.Close > Set rs = Nothing > Set cn = Nothing これも NG。この時点で rs.Close してはいけません。 (Nothingするのは構いませんが) 閉じてしまったら、DataListがデータを参照できなくなって しまいますので、DataListに連結している間は、Recordsetを 開き続けておき、フォーム終了時に Close するようにしましょう。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.