掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WebBrowserでキーを制御するには? (ID:90687)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 便乗で質問させて下さい。 できれば便乗は避けて欲しかったです…。(^_^;) 元質問者の環境すら、.NETかVB6なのか書かれていない状況だったので、 そこにきて、さらに環境不明な質問が追加されるとなると、話が ややこしくなってしまいますので。 で、相手が.NETであるならば、santa martaさんのところが参考になるでしょう。 http://d.hatena.ne.jp/santamarta/20050216 なお、IDocHostUIHandlerインターフェイスの詳細については、SDKで確認してください。 (WebBrowserの場合、細かい機能まできちんと使おうとすると、ある程度以上のCOMの知識が要求されます) > 「TranslateAcceleratorメソッド」とは、上記サンプル内の > Private Sub IDocHostUIHandler_TranslateAccelerator() > のことでしょうか? 私のサンプルを使うなら、たしかに Sub IDocHostUIHandler_TranslateAccelerator です。 ただ、VB6の場合は、私のサンプルを使うよりも、WBCustomizerを使った方が手軽だと思いますよ。 http://support.microsoft.com/kb/183235/ http://msdn.microsoft.com/downloads/samples/internet/browser/WBcustomizer/default.asp > だとすると、Subプロシージャで、戻り値(S_OK)を返すにはどうしたら > いいんでしょうか? Subなので、戻り値という形では返せません。 ただ、そのサンプルを使う場合は、そのまま何も処理しなければ、全てのキー入力が 握りつぶされるので特に問題は無いでしょう。一部のキー入力だけ握りつぶしたい場合は、 その他のキー入力があった時に Err.Raise メソッドを発行すれば、通常のキー処理として 扱われるかと思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.