掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイル処理について (ID:90198)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
昔のBASICでは INPUTやPRINTは #ファイル番号 が付いていれば指定ファイルの 読み書きで、無い場合は端末(画面とキーボード)の入出力だったのです。 つまり、 PRINT 1,"ABC" → 画面に 1 と "ABC" を出力(今のVBにこの機能はありません。Label等のコントロールを介して画面に表示するのが一般的) PRINT #1,"ABC" → ファイル #1 に "ABC" を出力(これは今のVBでも同じ) ということです。また、OPENやCLOSEはファイル処理専用命令で# を省略しても意味が違うことにはならないので省略可能となっていることが多かったようです。 推測ですが、現在のVBで PRINT で # が必要なのは、昔の #無しのPRINT命令を含むのソースコードをそのまま使った場合にコンパイルエラーが出る事を意図した仕様なのだと思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.