掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
データグリッドで反転表示の制御について (ID:87663)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> レコードセレクタ(右の灰色の部分) 右の余白部分のことですか? (レコードセレクタって、左にありますよね) > 上のソースを組み込んでみたのですが、全く何も起こりません。 あれ、当方で動いていたコードをそのまま貼ってみたのですけれど。 何か設定が違うのかな…。 こちらで試した時には、DataGrid1のDataSource/DataMemberを デザイン時に割り当てただけで、それ以外のDataGridのプロパティは、 一切修正していない状態です。 (データソースには、VB6付属のNWIND.MDB の Ordersテーブルを使いました) > これはどういう処理なのですか? 現在の行(レコードセレクタに右向きの▲が付いている行)全体を 反転表示させるためのコードです。下記の応用ですね。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;195472 ここでは、この処理をRowColChangeイベントに組み込んでいますので、 (矢印キーやマウスなどによって)「選択しているセルが変更された時」に SelBookmarksプロパティの更新を行っています。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.