掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ExcelのVBAではCommandが使えない? (ID:86400)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
excelのパラメータで定義されているのは、ブック名以外では 「/r」「/e」「/p」「/safe」パラメータぐらいしか無いようですね。 > 起動パラメータにファイル名を渡し Excel.exe に xlsファイルの名前を渡す、という意味なら可能ですね。 『Excel.exe C:\Book1.xls』だけでいけますし。 そうではなく、VBAマクロにファイル名(文字列データ)を渡したいなら、 たとえば、固定のファイル名(たとえば、C:\book1.ini)に、ファイル名の 情報を書いておき、そのファイルの内容を読み取ったりすれば良いかと。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.