掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
グラフのリアルタイム表示は? (ID:86332)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
えと、リアルタイムの捉えかたが各人間で異なっているようですね。 確認ですが、 『現在』の人間の生体信号を、リアルタイムで表示したいのですよね? 『過去』に計測した人間の生体信号を、リアルタイム(同速度)で表示したいわけではありませんよね? <以下回答> 前者であれば、 >どのようなコードを書けばいいのでしょうか? データの読込ができているならば、 Lineメソッドを使用すればいいです。 >どちらがいいのでしょうか? VBがいいです。 <以下小言> >サンプリング間隔は100 いや、100Hzなんでしょうが、 『間隔は』という文字面をそのまま読むと、 100Sec(0.01Hz)とも、100mSec(10Hz)とも解釈できてしまいます。 単位もちゃんと書いてください。 『サンプリング周波数は』ってんなら話しはわかりますが。。。 >Excelに保存しながら これも、Excel型(xls)のファイルに保存という意味でしょうか? Excelで読み込める型(csv等)のファイルに保存という意味でしょうか? それとも、現在起動しているExcelにデータを送るという意味でしょうか? 『現在』の生体信号を波形表示しながら、CSV形式のファイルに出力すればいいんですよね?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.