掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
グラフのリアルタイム表示は? (ID:86330)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
リアルタイムという事は、RS-232CかUSBかPCIかISAか知りませんが、 PC--A/D変換器--センサという接続になっているのですよね? >どのようなコードを書けばいいのでしょうか? I/Oの方式によって全然違います。 一応、上の4種類であればアドバイス可能です。 >グラフはエクセルでもVBのフォーム上でもいいのですが、 >このような場合(大量のデータの場合)はどちらがいいのでしょうか? 速度を上げたいのであれば、VBでLineToとかのAPIを使用するのが一番です。 PCの性能もあるでしょうが、200Hz、24bit、15Ch位は普通に可能です。 画面の更新(Refrash)を10Hzにしたりとか、 グラフを数点おきに表示したりとか、工夫が必要ですが。 っていうか、私の仕事そのもの過ぎてどこまで答えてよいものやら(メシの種なので)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.