掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
グラフのリアルタイム表示は? (ID:86328)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
生体信号記録計について少し調べて見ました。 サンプリング周波数128Hz時チャンネル数32CH、50KHz時2CH 量子化ビット数16ビットor12ビットとなっています。 通常のリニアPCM(音声)は48KHz(CDは44.1kHz)、16ビット、2Chですから スピード的には音声信号の処理と、殆ど同じということになります。 音声信号の場合工夫すれば、VBでのリアルタイムの波形表示が可能ですから 生体信号も可能でしょう。 >CSV形式のファイルだと思います。 データーフォーマットですが、多分最初に日にちとか、何のデーターだとかの ヘッダーが有って、その後はチャンネルデーターを並べた測定データーの羅列 であると思います。多分CSV形式では有りません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.