掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
FtpPutFileの戻り値 (ID:86017)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 3、開発環境とネーティブコードコンパイルで評価方法を変えないでほしいな。 ちょっと前にも書いたような気がしますが, もともとVBはP-CODE言語で、開発環境もP-CODEでの動作を前提に作られています。 (というより、開発環境はP-CODEインタプリタです) そこに後付けでネイティブコードコンパイルが追加されたわけで、 追加するときにできるだけP-CODEコンパイル時と同一になるように 苦労はしたのでしょうが、完全ではありません。 そのため、「開発環境では正常動作するが、ネイティブだと正常でない」 ような現象もたまに発生しますが、そういった際は P-CODEコンパイルすると正常動作することが多々あります。 >結局開発環境 or P-codeコンパイルとネーティブコードコンパイル >の違いは解かりませんでした。そういう仕様なんでしょう。(^^; 従って,仕様の問題というより、VBの歴史とVB言語システム構造の問題です。 (開発環境が「マシンコード(あるいはアセンブリコード)インタプリタ」であれば、 開発環境とネイティブの動作の違いは少なかったのでしょうが。)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.